【6/1】ハウスへべす解禁 〜地元、日向を調査〜

2019.6.4
今年もへべすの時期が始まりました

ハウスもののへべすは
露地物の出荷の先駆けで、お値段は高いですが、色艶がよく、酸味もしっかりしています

今年は6月1日が解禁日ということで、地元日向市でへべすを使っているお店を調査してきました!



まず、1軒目は
【うどんBarおだや】さん
なんと!初日出荷のへべすをさっそく使った
へべすサワーと名物のへべすうどんがありました
僕も今年ここで初めてへべすを食べたのですが、まずは香りの立ち方がすごくよかった
口元に近づけた時の香りと口に広がる酸味がすごくさわやかでした

そして、日向独特のコシのないうどん
これがへべすサワーによくあうんです
あつあつのうどんを食べてサワーを流し込むコンボが最高!
へべすサワーは「爽やか」この一言です



2軒目は
【comfort cafe&bar BUCKAYRO バッケーロ】 さんです
へべすのシャーベットを出してくださいました。
シャーベットに使われているへべすは青く、食べている時の風味もへべすがしっかりと感じられ、これからの暑い時期にぴったりな甘さでした。

この日は生のへべすはなかったのですが、翌日「さっそく使ってますよ」とご連絡をいただきました!ありがとうございます!!!


そして最後は
【居酒屋 日向の里 岩ラーメン】さんです
こちらは、へべすラーメンで有名なお店なのですが、ラーメンの方は今年はこれからということで、
今回はへべす餃子を出していただきました
そして、びっくりしたのですが、
すんごく遠目ですが、店内のへべすポスターの上に、2年前の「へべすの苗木一口オーナークラウドファンディング」のチラシが貼ってありました。

もう、2年経ちましたが、まだ貼っていただけておりました。。



今回は、3軒しか回れなかったのですが、どのお店もへべすを堪能できる地元愛に溢れたお店でした。


僕は、またへべすの時期が始まることに、わくわくする気持ちと、どこか懐かしさを感じています

これから8月の露地物の出荷に向けて、へべすの生産も、へべすくんとしての活動も楽しむ事を大切に、頑張っていきます!


最後まで見てくれてありがとうございました
では、また!へべべ〜


へべすくんblog

どーもへべすくんです 初めてブログに挑戦しています 僕のここ4年くらいのテーマは 「今を生きる」 へべすくんが日々感じていることを垂れ流したりしなかったりします 農業をしたり、やりたいことをやって、時には立ち止まって、いろんな人に支えてもらって、また何かやってみてるって感じです このブログがどこまで続くのか本当に分かりませんが、最近へべすくん何してるのかなって気軽に見てもらえるとハッピーです

0コメント

  • 1000 / 1000