蜂に刺された そんな時のために(今刺された人は別のサイトを参考にしてください。このブログには即効性はございません)

こんにちはへべ!
どうもへべすくんです
最近よく蜂にエンカウントします
そして、この前キイロスズメバチに刺されました…

畑など1人で作業してるときに刺されると、もし倒れても誰にも気付かれずに死ぬんじゃないかとすごい恐怖にかられます

今回、そんな中どうしたのかというと

まず、その時の状況を説明すると、ぼくはへべすの苗木の草刈りをしていました。
(写真はイメージ)
すると、突然背後をひと思いに…
左肩甲骨辺りを刺されました
感覚としては、点滴を打たれているときに近いと思いました。
針が刺された時が一番痛く、そのあとじんわりと痛みというか熱が広がっていく感じでした。

刺された瞬間は、「いたっっっっぁ」となって、何が起こっているのかわけがわかりません。後ろを振り返ると、苗木の株元にキイロスズメバチが巣を作って、わんさか巣から出てきていました。

やっと状況が把握できて、
それから孤独の恐怖とどうしていいかわからない不安で動揺します。
初めて蜂に刺されたので、結構焦りました。


そして、とりあえずググって
「蜂 刺された 対処法」
ふむふむ…
アナフィラキシーは出るなら、これから30分以内から1時間
→なるほど。要注意だな

今すぐ病院に行ったほうがいいのかな
→よくわからないなぁ

行ったほうがいいけど、とりあえずはアレルギー反応がなければ大丈夫なのかな🤔

それから社長に電話をして、気分が悪くなったらすぐに病院に行きなさいと言われ、1時間ほどゆっくりしてました。



残念ながら、ぼくは何も医学的な知識を持ち合わせていないので、結局のところ本当に正しい対処法が何なのかはわかりませんでしたが、その後は、腫れが1週間ほど続いた後、徐々に小さくなって収まりました。


まずは落ち着いて安全なところに逃げて、ググって、刺されたことがある人や病院関係者に確認をしてみる。
結局のところそんな感じ落ち着くと思います。


って、油断してると別のへべすの木に蜂が巣を作っていたり、柿の木に群がっていてあわや刺されそうになったりとこの時期は本当に注意、観察が必要です。

今回わかったことは、蜂が木の株元にいたり、地面の近くに巣を作っていたりと、低い位置にも蜂の巣はあるということ。
ということは、久しぶりに草刈りをしたり、薬をまいたりと、暑さが引き始めて、外で作業を始めるこの時期は、意外と危険なのではということでした。

まだまだ暑さが残るこの時期ですが、熱中症や蜂などいろんなことに気をつけて生活しましょう!
そして一番大事なことは、もし何かが起きた場合に向けて少しでも知っておくこと、そして現場で対応できること。
みなさんの蜂への興味の触りになれたら幸いです。



なぜこの記事を書くことにしたかというと、今刺されて本当にどうしていいかわからない状況で、ネットを見ても、病院にすぐに行かなければいけないのかが本当にわからなかった。
ぼくは1人で農作業をしているため、本当に今すぐ病院に行かなければいけないのであれば、救急車を呼ぶか、誰かに連れて行ってもらわなければならない。どうすればいいんだろうとすごく悩みました。
なので、“私の場合は”「体調が悪くなったらいつでも対応できる状況で、様子を見て、病院に行くかどうか判断した」という感じでお伝えしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
では、次の記事でお会いしましょう!
バイバイへべべ〜

へべすくんblog

どーもへべすくんです 初めてブログに挑戦しています 僕のここ4年くらいのテーマは 「今を生きる」 へべすくんが日々感じていることを垂れ流したりしなかったりします 農業をしたり、やりたいことをやって、時には立ち止まって、いろんな人に支えてもらって、また何かやってみてるって感じです このブログがどこまで続くのか本当に分かりませんが、最近へべすくん何してるのかなって気軽に見てもらえるとハッピーです

0コメント

  • 1000 / 1000